2008年10月20日号
『国重文の金堂を舞台に開かれた「尾道・西國寺観月能」』 10月9日、尾道市西久保町の西国寺で開催。日本芸術院会員梅若六郎氏とその下で修業した尾道縁者の川口晃平氏ほかが出演。 |
■トピックス
(株)ホーミイダイニングが来春岡山にワールドビュッフェ3号店 4
三原の税理士・司法書士の女性2人がコンサル会社 22日にセミナー 8
藤井製瓦工業(株) がFC「古瓦(こがわら)倉庫広島店」に加盟 11
(株)北川鉄工所が上海現地法人 工作機械周辺機器拡販体制を整備 17
■スポット
周 年 県東部機械金属工業協が創立50年 福祉施設に車椅子寄贈 6
承 継 尾道金属商工組合とすみだ会計が経営承継準備セミナー 7
振 興 竹野木材(株)がウェルサンピアで住宅瑕疵担保保険説明会 10
受 賞 三菱三原が印刷機新機種 無人運転車両も米国向け受注 14
■記事
おのみちみなとLC(5)ユーホー(6)・因島土生町商店街連合会(8)
中国電子タグ利活用研究フォーラム(9)・小畠(9)・府中商議所(10)
境ガ浜マリーナ(12)・リンダ・オオハマ監督尾道ロケ(12)
三蔵稲荷神社(12)・いこうさんのお店(13)・KG情報(13)・福利物産(14)
三原赤十字病院(15)・小川工業所(15)・瀬戸田支所起工式(15)
ヒロボー(16)・西国寺観月能(17)・尾道灯りまつり(19)
尾道市食育講演会(19)・ボビンレース飯野美智子さん(21)
■この人に聞く 2・3
河原栄さん アーティスト・(株)河原会長
■この機に語れば 27
吉田大造さん 尾道金属商工協同組合理事長
松浦寛治さん 竹野木材(株)社長
端崎一弘さん しまなみ信用金庫尾道支店長
藤井孝浩さん 藤井製瓦工業(株)専務取締役
■まちかどピックアップ 24・25
タイ古式マッサージ Mari(マリ)
パッチワークキルト教室 キルトタイム
中華料理 青島
小物とパワーストーン 和ごころハナ尾道
■資料
最近決算企業の概況 30
赤ランプ 20
ホームページの発信元(264) 備後地盤産業振興センター 23
セミナー情報 28
建築ニュース 29
新設会社 30・31
得ダネ!びんご「イベント百科」 32
■連載
人財・人材・人在・人罪(66) 田辺敏幸 シジアス・アイ 18
志士群像(8) 楠智幸 瀬戸内海運 26
藤井製瓦工業㈱が古瓦事業をスタート
藤井製瓦工業㈱(福山市)は、古瓦の診断、買取り、販売、施工など活用提案を行う古瓦事業「古瓦倉庫」のFC本部㈱ヴィンテージアイモク(松山市)と契約、10月1日から「古瓦倉庫広島店」(同所)として営業を始めた。
古瓦倉庫広島店では、古瓦買取を前提とした解体工事、再利用のための診断、販売、古瓦を使う住宅や店舗、公園などのプロデュースを行う。既に世羅や広島市内から買い取り相談を受けている。
(詳しくはびんご経済レポート紙面をご覧ください)
竹野木材㈱が瑕疵担保保険説明会
木材・建材販売、プレカット加工などの竹野木材㈱(福山市)は10月29日午後1時から3時30分まで福山市緑町のウエルサンピア福山を会場に、工務店向け「住宅瑕疵担保責任保険『あんしん住宅瑕疵保険』&工務店様向けサポートシステム説明会」を開くため、参加者を募集している。
法改正で工務店の新たな義務となった「住宅瑕疵担保責任保険」のほか、業務効率化や正確な構造計算、性能表示チェックを可能とする「工務店向けサポートシステム」、同社が今年から始めた「デコスドライ工法」について説明する。
(詳しくはびんご経済レポート紙面をご覧ください)
ヒロボーが緑化優良工場中国経済産業局長表彰
中国経済産業局(広島市)は、平成20年度の緑化優良工場として㈱岡山村田製作所(岡山県瀬戸内市)とヒロボー㈱(府中市)の2社を選び、10月9日、同局局長室で表彰式を行なった。
ヒロボーからは松坂晃太郎副社長が出席、表彰状、記念品を贈られた。
同社は、ラジコンヘリコプターのトップメーカーで、同市桜が丘三丁目に、ヒロボーライブファクトリーを建設。
敷地面積約17,400平方mのうち約7割を緑地が占めており、敷地周囲をフェンスなどの囲いをせず、緑地等を地域の共有資源と位置付け、文化交流の場に開放。ベンチを設置し、地域や市外から訪れる人々に憩の場を提供している。
(詳しくはびんご経済レポート紙面をご覧ください)
尾道市瀬戸田支所が起工式
尾道市は10月13日、同市瀬戸田町鹿田原で、尾道市瀬戸田支所の起工式を行なった。
新しい支所は、鉄筋コンクリート造り平屋建て、建築面積957平方m。外観は切妻の大屋根が特徴の庁舎となる。内部には事務所のほか、多目的な会議室・相談室、防災無線も設ける。行政の窓口のほか、住民の交流や地域活動の拠点、災害時の防災拠点の役割も果たす。
完成は平成21年7月末の予定。
(詳しくはびんご経済レポート紙面をご覧ください)
こぼれ話―タイトル
原発と原爆が示す 管理技術こそ英知
まちかどピックアップ --------2008年10月20日号掲載
|
かわいい小物が集まる癒し場・和み場
JR尾道駅前の観光スポット・林芙美子像からすぐ、商店街と海岸通りを結ぶ路地「うず潮小路」に和らぎの波動が流れるスポット「和ごころハナ尾道」がある◆オーナーの奥田さんは尾道市長江出身。大阪で働き、7年ほど前、母の看護のため故郷に帰ってきた。「母が亡くなりリズムの崩れた毎日の生活を規則正しく立て直したい」と今年7月10日に店を開いた◆扱っている商品は手作りの小物とパワーストーン◆こじんまりとした入り口に入るとまず目に付くのが◎ピエロの人形¥2,100。手作りの人形は一つ一つ表情も服も違う◎ちりめん¥2,600。かばん・小物入れ・ティッシュケースやビーズのリングなどバリエーションに富み、どれも長年の人脈からの友人達の手による物ばかり。◎着物地でできたマフラー¥1,380〜も評判だ◆お店は喫茶スペースも有りかわいい小物を見ながらゆっくりとくつろげる。◎コーヒー¥400◎ケーキセット¥550。飲み物にサービスで付くピエロのクッキーも飴細工を作る友人の手作りだ。おすすめの赤いオレンジジュースもお友達ルートからのイタリア直輸入。
まちかどピックアップ --------2008年10月20日号掲載
|
山東省出身の坂本オーナーが開いた2軒目
国道2号線、松永駅近くに大きな赤い看板の「青島」がある◆オーナーの坂本勝博さんは15年前に中国・山東省から福山に来てホテルで修業、7年前に南蔵王に「聚楽楼」を、今年3月29日に二軒目「青島」を開いた。東京や大阪でなく人の温かさから福山を選んだという◆定食の特徴はまず種類とボリューム。一品・揚げ物(鶏の唐揚げなど)・サラダ・スープ・ライス・漬物付き◎野菜炒め定食¥650◎回鍋肉¥680など10種類から選べる◆品数豊富な8品が付く◎レディースセット(一品・揚げ物・サラダ・スープ・ライス・漬物・デザート・点心)¥780。これも4種類から選べる◆ラーメン・半チャーハン・デザート付き¥680◆店内は衝立で仕切られたテーブル席と個室の座敷があり明るくゆっくりできる。座敷の仕切りは開け放して25人ほどのお座敷宴会場となる。宴会料理は¥3,000〜◆本人も中国出身、厨房に入っているコック達も中国で修行。北京ダック(1人前)¥1,500。1羽丸ごと¥7,500(要予約)など一品料理は本格的◆そんな本格中華のオードブルの予約、お持ち帰りもできる。
まちかどピックアップ --------2008年10月20日号掲載
|
本場のリズムで極上のリラクゼーション
千光寺に近いビュウホテルセイザン3階の広々とした20畳の一室を専用スペースに、チェンライ式タイ古式マッサージMariが10月から営業を本格化させた。店名はジャスミンを意味し、その優しい香りが常に店内を包む◆セラピストはタイ出身、チェンライで技能を修得した来日6年の檀上チーチャさん。難解な日本語に苦労する人も多い自動車免許も取得した勉強家。通信教育で学びながら日本でタイ語を教える夢も持っている◆檀上さんの施術は「痛いけど気持ちよい」が定着しているタイ古式マッサージのイメージを覆すもの。伸ばす、ゆるめる、もみほぐすなど全ての動作に共通するのは「良い加減」。けして力を入れないわけではない。各動作のリズムが心地よく、まさにタイ人セラピストならでは。疲れがみるみる癒される。全身コース30分3,000円、60分5,000円、120分10,000円、足ツボは30分3,000円、60分5,000円で、予約がベスト◆4階は本場仕込みのタイ料理レストラン・タンタワンが営業中。タイの魅力を体全体で感じられる空間にバージョンアップした。
まちかどピックアップ --------2008年10月20日号掲載
|
経歴30年のパッチワークキルト指導員
「自分の子どもには、愛情のこもった手作りのもので育てたい」との思いを抱いていた坂光眞由美さん。独学での勉強がきっかけで、パッチワークキルトの世界にのめりこんだ。ついには大阪まで出かけ、NHK婦人百科出演や著者本の出版を通じて全国にパッチワークキルトを広めたパイオニア、野原チャック氏の下で修業するまで熱を入れた。文部科学省認可団体、財団法人手芸普及協会の認定教室の資格を取得し、自分の教室を設置するまでとなった◆現在は蔵王にあるドリームなど、毎日福山の様々な場所で教室を開催している。土曜日には、自宅内教室をオープンハウスとして、誰でも自由に出入り可能とした。パッチワークキルトの体験教室など、多様な企画を通じてパッチワークキルトの普及にも努めている◆パッチワークキルトとは、表地と裏地の間に薄い綿を入れ、重ねた状態で指し縫いしたもの。イメージ次第で店頭に並ぶような素敵なデザインも製作できるようになる。教室のテーマは、「見て楽しめる、そして使えるものを目指す」◆生徒からは「自分のペースでゆっくり、楽しめる」と好評のようだ。