びんごトピックス  2003年6月1日号 
 
表紙写真


因島汽船が老人介護事業に参入

高齢化社会の進行や規制緩和等を受けて、企業の老人介護事業への進出が相次いでいるが、因島市では因島汽船(株)(因島市土生町1899-31、村井弘明社長)が、所有するホテルの活用策として、デイサービスや有料老人ホーム等の高齢者総合福祉施設の運営に参入する。
計画では、昨年六月に廃業した同社の所有している同市土生町の「いんのしまシーサイドホテル」を全面改装して、一階をデイサービスセンター(定員三十人)、二・三階は有料老人ホーム(同二十四人)、四・五階に痴呆性老人を入居させるグループホーム(同一八人)を設ける。屋上には入所者が手入れを楽しむ花園を設ける。
六月に改装工事に着手し、九月末に完成、十月から業務を始めるもので、すでにケアマネージャーなど三人を募集している。開業までには約二十五人のスタッフを採用して業務を始め、三つの部門も定員の半数でスタート、運営を軌道に乗せて、一年後を目途にスタッフを四十人に増員し、入所者数も三部門合わせて定員の七十二人を受け入れる。
高齢者総合福祉施設「花園」に生まれ変わる「いんのしまシーサイドホテル」は、昭和四十九年にオープンした観光ホテル。五階建て、延べ床面積二千三百七十一平方m、宿泊四十人規模、レストラン、宴会場がある。海沿いにあり愛媛県側の多島美も眺望できるロケーションの好さも人気があった。
瀬戸内しまなみ海道開通は通過客が増え逆風となり、長引く不況の影響で売上げも落ち込んでいた。
同社は、大正十一年創業の海運会社で、業歴八十二年目の老舗。現況は所有する書客フェリー一隻を呉の海運会社へチャーター、福山市光南町に五階建て二十室の賃貸マンションを所有、昨年十二月には広島市の繁華街の一角に五階建ての料飲ビルを完成、全室をテナントしており現在は旅客船運航は行っていない。芸予観光フェリー、大三島フェリーが出資会社。



備後の家「サーラ」完成

大手ハウスメーカーにはない魅力的な特長を持つ良質な木造住宅を開発し、「地域の住宅は、地域の人と物でつくる」をテーマに府中市内の建築業者や家具メーカーなど三十三社でつくる、備後の家推進協議会(道下幸治会長=道下組社長)が、昨年に続いて「備後の家」第二弾をこのほど完成した。
この住宅は府中市中須町字北条溝口363-4に新築した「備後の家SALA(サーラ)」で、構造は在来軸組工法、木造二階建て延べ床面積一五三・四〇平方m、(一階八一・三六平方m、二階七二・〇四平方m)、建築面積九二・一二平方m。第一号の「大樹」の和風モダンから今回のサーラは外観を若い世代に好まれる洋風なデザインとしている。サーラはイタリア語で広間の意味。
特徴としては、建物本体を広く頑丈につくり、間取りや内装を変えることで幾世代も住み継がれる住まいづくりを実現するため、通常の二十倍の強さを持つ高性能耐力壁を採用、このため一階は南に面して高さ六mの天井まで続く大きな窓のあるリビングがあり、十分な明るさと開放的な空間を演出している。また、府中の高度な家具づくりの技術を生かして木製サッシ、内装建具、玄関収納やキッチンカウンター、置き家具は府中の地場産品を採用した。サーラは三ヵ月間モデルハウスとして公開する。三・三平方m当たりの単価は約五十万円。
同協議会は平成十一年度に説立、十二年度で「大樹」の設計・建設、廻り戸車、リニア建具開発、十三年度では木製防火サッシの開発と大樹プラン集を作成、十四年度でSALAの設計・建設、スギ集成材を用いた木質ラーメン工法を開発している。また、備後の家推進事業は、木造住宅総合対策事業の適用を受け、事業費の三分の一を同協議会が負担、国と市からそれぞれ三分の一の補助を受ける。
問い合せは、〒726-0012府中市中須町1647、協同組合府中インターハウジング内、備後の家推進協議会事務局TEL(0847)46・4788



笠岡商工会議所が全面移転を計画

笠岡商工会議所(笠岡市中央町15-1、関藤篤志会頭)は、このほど開いた議員総会で、懸案となっている会議所事務所の移転候補地を決めた。
候補地は市内五番町6-28、旧(株)吉本組本店跡の土地、建物で、地目は宅地、地積は6-28、7-3、7-6の合計千四百七十七・一八平方m、敷地内には二階建て事務所二棟(延べ面積二百六十三・五八平方m、同六百十八・二九平方m)があり、今後関係者と買収交渉を進めるが、この物件が取得できれば今年度中にも移転したい意向で検討している。
また、同会議所が発行している市内共通の商品券の発行額が、さる二月末で二億円を達成した。
四月末の累計発行額は二億一千四百五十八万九千五百円、回収率も九〇%近くに達している。
共通商品券が利用できる市内の商店は約二百三十店、商品券販売も四十店が扱っており、市民の間で商品券が定着している。
笠岡市でも平成十四年度で約九百万円の商品券を購入して活用しているほか、市議会議員も積極的に利用している。ほかに会員事業所や一般からの利用が着実に増えている。


新店舗開設でケイコーポレーションが私募債

外食チェーン経営の(株)ケイコーポレーション(浅口郡鴨方町大字六条院中5138、資本金三千二百万円、恵谷龍二社長)は、第一回無担保社債を発行した。
発行日は五月八日、発行額は一億二千万円、中国銀行が保証付き私募債を引き受け、財務代理人を務める。岡山県内の外食会社としては初の銀行保証付き私募債発行となる。発行期間は五年、返済は満期一括償還する。資金は新店舗出店資金に充てるとしている。
本社所在地の国道二号沿いに県内でも最も業歴の長い「おいしい広場」を開設、三十七年目を迎える。
敷地内には「かもがたドライブイン」=八十四席、「うどんのかもがた」=五十四席、「焼肉ハウスかもがた亭」=七十六席、の三店舗を配置している。駐車場は共同利用で大型車十台、普通車九十四台を収容できる。倉敷市東富井にカニ料理専門店「甲羅本店」、岡山市一宮に和食ファミレス「さすが家」、倉敷と岡山に焼肉屋「カルビ市場」と、うどんと寿司の「かもがた茶屋」、倉敷に「旬や」を経営、平成十五年三月期の売上高十九億円、関連会社に(株)エーパートナーズ、(株)ネオがある。
同社は、明治二十五年、尾道市で米穀商の「恵谷商店」を創業したのが始まり。大正時代には「ウの酢」として人気のあった酢の醸造も手がけていた。昭和十六年に戦争で事業を停止、戦後の同二十二年、製粉・製麺業で事業を再開、同二十六年、(株)恵谷商店で法人化、飼料麦の販売や養鶏ケージの製作を始める。同四十一年四月十一日、鴨方町にドライブイン「モーテルかもがた」をオープンし、外食産業に進出した。平成三年に現社名に変更、多店化を展開している。平成十三年で法人化五十周年を迎えている。



こぼれ話  2003年6月1日号

学生とともに咲いた 見事な「サツキ」祭り

三原さつき祭りも今年で十二回目。二日間で十万人の来場で沸いた会場で特に輝いて見えたのは、お揃いのスタッフTシャツを着た学生のボランティア。
来場者が祭りを満喫できるようにと駐車場の係員や会場のごみ拾い、雑用などで飛び回り、祭りを支えたのは県立保健福祉大学の学生たち。今年はなんと百四十二人が裏方として参加した。「学生ボランティアが裏方と祭りの両方を楽しめるようローテーションを組めたのが良かった」と祭りの実行委員会関係者。かつて学生ボランティアとして祭りに参加し、卒業後は三原以外で就職した「OB」との交流も続いているという。
関係者と共通の目的に向かい共に汗を流した学生。人と人とのつながりが、会場で展示されていた見事なサツキのように枝を繁らせ、素晴らしい花を咲かせているようで、さらなる飛躍を予感させた。  (N)

外れも止めも ありがとう 神のみぞ知る主催者の苦労

この春、天気予報は「外れてくれてありがとう」だった。五月十七、十八日の土、日曜日は尾道みなと祭、尾道薪能、福山ばら祭り、府中市では首なし地蔵春の大祭。翌週の二十四、二十五日の土、日曜日は三原さつき祭り、尾道市内ではほとんどの小学校で運動会も行われた。主催者はどれほどの思いで天気予報を聞いていたことか。
祭りの準備は大変だが、天候だけはどうにもならない。主催者はただ祈るしかない。当日が雨になろうものなら「心掛けが悪い」と周囲から責任転嫁の責めにも合う。
それにしても予報ではかなりの確率で雨だった。まさに神通力。ばら祭りは七十七万人、みなと祭は二十七万人。数百万人が春のイベントを楽しみ、この不景気に得られた経済効果はバカにならない。地域経済にも恵みの晴れだった。
祭りの苦労をもう一つ。会場は大抵が道路を閉鎖した歩行者天国。当然、車がなければ商売にならない店舗前も会場になる。そうした店舗に頭を下げて回るのも主催者の仕事。普段は道路。通行制限は日中の半日ほどだが、いつもは車を横付けしている店や住人にとって道路のありがたさが身にしみる時間でもある。
尾道では海岸通りがここ数年で整備され、いいイベント会場になっている。近年ではみなと祭と神輿三体が勇壮に回る祇園祭の三体回しが通行を制限して行われている。海岸通りは店舗も駐車場も多い。さらには尾道水道をつなぐ渡船もある。
中にはごねる人もある。数百mに一人でもそういう人がいると会場にできない。それだけに歩行者天国の会場提供者には「止めてくれてありがとう」だろう。主催者でなくとも感謝する心ある来場者は多い。
今年「ええじゃんSANSA・がりコンテスト」には昨年を大幅に上回る三千四百人以上が参加、広い道路を笑顔が埋め尽くした。汗を乾かす潮風の舞台はいかにもみなと祭らしく、好評だった。会場を提供した方々に観客の一人として御礼、ご発展をお祈り申し上げたい。 (J)


このページのトップへ