CD-ROM版尾道写真集
トップページ 尾道写真散策 尾道まち案内 作者メッセージ商品案内購入方法 通信販売者の表示

尾道まち案内

尾道ラーメン
ラーメン好きの風土が鍛えあげた確かな味

 歯ごたえのあるさっぱり麺としょう油ベースとうま味を閉じこめた鶏ガラスープ

ラーメンPHOTO 尾道ラーメンの始まりは昭和3年までさかのぼる。中国福建省からやって来た張さんが、市内の製麺所に住み込んで作り始めた麺が好評で、尾道のラーメンづくりが広がったとも言われる。
そのためか、尾道にあるうどん、そば、ラーメンの専門店を数で比べると、極端にラーメン店が多く、ラーメン好きの風土がすっかり根付いている。
 製麺所と違い、常称寺の山門近くにラーメン屋台が現れたのが、昭和22年。屋台は長江口に移動、その後、すぐ近くの薬師堂小路に店を構えた。その屋台からスタートした店が「朱華園」で、今では全国版の知名度を持つ。
また、住吉浜で店を構える「つたふじ」も同じ頃、屋台から営業を始めている。どちらも現在は二代目が当時の味を引き継いでいる。

 ところでラーメンと中華そばはニュアンスの違い。お土産用を中心に「尾道ラーメン」が有名になったが、メニューには「中華そば」と書いた店も多い。
 また「尾道ラーメン」の定義は難しく、「尾道ラーメン」を掲げる店は少ない。歯ごたえを大切にしたさっぱり麺と、しょう油味をベースにした鶏ガラスープが特徴だが、豚骨をまったく使わない店もある。小魚をスープの隠し味に使う店も多いが、使わない店もある。土産・家庭用の持ち帰り用「尾道ラーメン」が主に特徴としている。
具の特徴はチャーシュー、シナチク(支那竹=メンマ)、ネギ、背脂ミンチの組み合わせ。

尾道ラーメンマップ
ラーメンマップ

味平 味龍 一番 壱番館
一楽 一龍 金龍亭 くいしん坊千両
朱華園 つたふじ とき 東珍康
フレンド 逢来軒 みやち  

尾道まち案内へ戻る

CD−ROM版尾道の写真集TOPへ戻る


注意:このウェブに関わるコンテンツは全て(有)備後レポート社の著作物です。
   当社に無断でコピー、転載することは著作権の侵害になりますのでご注意ください。
   リンクを張っていただくのは大歓迎です。ご自由にどうぞ