尾道ラーメン壱番館が袋詰め全国3位に
フジレックス(株)(尾道市)は全国放送のランキング番組で袋詰めラーメンが全国3位に輝いた。
同社の「尾道ラーメン壱番館・尾道しょうゆ生ラーメン」(3食入り730円)は、5月30日全国放送のTBS系テレビ番組「ランキンの楽園」で3位に入賞した。番組は全国34都道府県からご当地を代表する袋詰めラーメンを集め、大食いで知られるタレントのギャル曽根さんが食べ比べる企画。販売店推薦から広島県の代表となった尾道ラーメン壱番館が見事3位に選ばれ、尾道で収録された店の行列の様子も放送された。スタジオでは袋詰めラーメンが先にできて人気となり、その人気が実店舗を生んだとして、開店経緯も話題となった。
(詳しくはびんご経済レポート紙面をご覧ください)
福山市山野町の龍頭山荘がオープン
(株)ジュエリーウォッチアベ(尾道市)専務で、同市向島町の古民家風貸別荘「安部旅館」も経営している安部泰志氏が、温泉場としても知られる福山市山野町の龍頭山荘を購入、本格的な京料理も楽しめる温泉旅館としてこれまでと同じ「龍頭山荘」の宿名で7月8日から営業を始めた。
龍頭山荘は山野峡県立自然公園内にあり、龍頭の滝を目指す入り口に位置する。緑と清流に囲まれた自然豊かな佇まい。
温泉も良質な単純硫黄冷泉に恵まれ、健康を取り戻す湯治目的の人からも利用があった名湯。京料理を修業した料理人を迎え、宿泊と料理のお客のほか、1,200~3,000円前後の昼食と温泉を組み合わせ、気軽に立ち寄れる旅館を目指す。
(詳しくはびんご経済レポート紙面をご覧ください)
自作屋LLPが骨伝道スピーカー販売店に
ホームページ制作などの自作屋有限責任事業組合(福山市)は、京都の電子機器メーカーが開発した難聴者対応骨伝道スピーカーの中四国販売店契約を結び、今月中旬から福祉施設や病院、公共施設、個人などを対象に販売を始める。
骨伝道スピーカー「サウンドハブ」は、耳ではなく、こめかみ下の頬骨をおおう皮ふに直接当て、骨の振動で音を鮮明に伝える補聴補助具。卓上に置けるマイクで集音された話し声がアンプで拡幅されて骨を振動させ、鼓膜を通さず蝸牛、聴覚神経に伝わる仕組み。ハウリングがなく、耳に装着する必要がないため違和感もない。85デシベルの高度難聴者まで対応でき、乾電池で作動する。
(詳しくはびんご経済レポート紙面をご覧ください)
天野実業がアサヒビールと資本・業務提携
フリーズドライ食品、粉末調味量、レトルト食品等製造で国内トップレベルの技術力を持つ天野実業㈱(福山市)は、6月24日開催した取締役会において、アサヒビール㈱(東京都)との資本・業務提携を決議した。
同社は、アサヒビールグループの和光堂㈱から受託の業務としてベビーフードを永年にわたり生産供給するなどの関係があった。今回の提携内容は、資本提携についてアサヒビールは平成20年7月をめどに同社の発行済み株式の80%を取得、同社は連結子会社となり、取締役の派遣を受け入れる。業務提携については、研究開発、原材料の調達、物流その他の各機能面における協業に加えて、同社とアサヒビールグループ相互の技術力および営業力を活用した協力関係を構築することで乾燥食品事業分野での圧倒的なトップグループとなることを目指す。
(詳しくはびんご経済レポート紙面をご覧ください)
JFE環境の福山RPF工場が稼働
環境リサイクル事業のJFE環境㈱(横浜市)は福山市で、工場から出る廃プラスチックを主原料とするRPF(固形化燃料)製造工場が稼働した。
西日本地区の製造業を中心とした工場から排出される産廃プラやJFEスチール西日本製鉄所構内から出る混合プラを主原料として、破砕・造粒、成形の処理を行ないRPF固形化燃料を製造、JFEスチール西日本製鉄所の製鉄原料やJFEミネラル㈱倉敷製造所の燃料、各製紙会社向けのボイラー燃料として販売を計画している。
福山RPF工場は、福山市箕沖町の敷地に、工場棟、事務所棟などを建設した。処理能力は年間18,000トン。
(詳しくはびんご経済レポート紙面をご覧ください)
福山ガスが天然ガス化事業完了
都市ガス供給の福山ガス㈱(福山市)は、平成19年1月から天然ガス化への転換作業を進めていたが、このほど関連事業を完了した。
同社は、市内全域の供給エリアを500戸を1区画とするセクター分けし、132のセクターごとに転換作業を進めていたもので、供給先の住宅、大手事業所、ホテル、公共施設など約66,000件の転換作業を進めていた。
今回の天然ガス化に伴い、天然ガスは倉敷からパイプラインで約40kmの距離を福山市まで送られる。
(詳しくはびんご経済レポート紙面をご覧ください)
常石造船紹介するDVD・写真集発売
常石造船カンパニー(福山市)が製作に全面協力した写真集とDVDが6月20日、全国発売された。書店の啓文社も重要商品として専用コーナーを設け後押しする。
東京書籍から昨年発行された、関東などの工場鑑賞スポットを紹介する写真集「工場萌え」がベストセラーになるなど、巨大建造物鑑賞が新しいムーブメントとして定着しつつある。愛好家は自身のブログで写真やレポートを報告したり、グループで工場見学、撮影旅行などを楽しんでおり、「工場萌え」「ダム萌え」などの言葉も生まれている。そんな流れの中で注目されたのが常石造船カンパニー。制作陣も実力派が揃い、今年1月中の5日間、新造船を建造する常石工場の第一・第二工場と常石鉄工カンパニーで撮影が行われ、エースデュースエンタテイメント発行・文苑堂発売の写真集「THE・造船 常石造船」(税込み2,381円)と、エースデュース社発売の同タイトルDVD(同3,990円)の同時発売となった。
(詳しくはびんご経済レポート紙面をご覧ください)
ポリカーボネートの㈱レニアスが赤外線カットの新製品
ポリカーボネート成型加工では国内トップの㈱レニアス(三原市)は赤外線を90%遮断するポリカーボネート加工技術を開発。10月にも量産が始まる。この技術は、ガラスに比べて傷がつきやすいデメリットを持つポリカーボネートの表面処理技術を発展させた技術。成型だけでなく、皮膜処理、シルク印刷まで一貫処理ができる国内唯一の生産ラインを持つ同社ならではの技術。既にポリカーボネートは紫外線を100%カットしており、今回の技術で紫外線も赤外線も同時にカット。快適な室内環境づくり等に欠かせない、ガラスの半分の軽さで驚くほどタフな透明樹脂が生まれることになる。
(詳しくはびんご経済レポート紙面をご覧ください)